硝子企画舎キルンワーク教室からのお知らせ
五月のキャンペーン:
硝子企画舎では一日体験コースまたはお試し受講を受けてから教室へ入会する方には、入会金が無料に、さらに体験料金をキャッシュバックします!
お申し込みは
garasukikakusya@diary.ocn.ne.jp
まで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
五月のキャンペーン:
硝子企画舎では一日体験コースまたはお試し受講を受けてから教室へ入会する方には、入会金が無料に、さらに体験料金をキャッシュバックします!
お申し込みは
garasukikakusya@diary.ocn.ne.jp
まで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
硝子企画舎ではパート・ド・ヴェール、キルンキャスティングなど一般にあまり馴染みのないキルンワークのガラス教室を開講しています。オリジナルのガラスを作ってみたいけれど難しそう、などというかたにおすすめの基礎から学べるカリキュラムのコースです。
3月開講にあたり受講生を募集いたします。
ななんと2月中にお申し込みいただいた方は5名様まで入会金無料!(通常10,000円)になります。
この機会にガラス制作をはじめてみませんか?
*2月3月は通常コースお申し込み者も5名様まで入会金無料です!
●基礎から初めるカリキュラムコース(週一回、曜日指定コース/全16回)
3月より1クラス4名以上で開講いたします。(途中入会も可能です)
*振り替え受講制度あり。ご相談ください。
◯講師:井上剛、井上枝利奈
○受講料:16,800円/4回、基本材料費含む
○開講日
木曜日(3/5〜)
13:00〜15:30 16:00〜18:30
金曜日(3/8〜)
13:00〜15:30 16:00〜18:30 19:00〜21:30
土曜日(3/2〜)
10:00〜12:30 13:00〜15:30
1.<オープン型:原型 ピーマン>
① 原型のピーマンから石膏型をとる→焼成(使用するカレット→サングラスS)
② 石膏割り出し、加工、磨き
2.<粘土原型で小皿を作る>
① 水粘土の扱い方、型取り、色パウダーの扱い方→焼成(色パウダー、Aスキ)
② 割り出し、加工、磨き、色1色とM-0~K-3のサンプル作り
3.<割型:原型 リンゴ、洋梨など>
① 割型の基礎、粘土、切り金、離型材などの使用法
② 割り出し、加工
4.<プレス型:原型 既製品の皿>
① プレスの型取り、線書き、硝子詰め
② 割り出し、加工
5.<いろいろな素材の原型:スタイロフォームで箱を作る>
① 箱作り、ヒートカッターの使い方、型取りの工夫
② 割り出し、加工(平盤で加工、面取り#600くらいまで仕上げる)
6.<サンドブラスト>
サンドブラストの使い方
① 説明ほか
7.<ワックス原型でスプーンを作る>
① てびねりで原型を作る、石膏、脱蝋
② 加工、磨き
8.<コールドワーク:キューブを作る>
① ガラスカッターの使い方、積層接着
② 磨き
③ 仕上げ・・・など
→フリー受講コースへ
お問い合わせ、お申し込み
硝子企画舎
墨田区石原4-16-7
t/f 03-5608-7379(作業中は電話に出られないことがあります)
garasukikakusya@diary.ocn.ne.jp
garasukikakusya.com
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント